愛媛大学(2025年3月24日)
教育・学生支援機構教育企画室を訪問して、上月翔太講師と面談を行いました。本学からは国内大学に対して実施したPFFの調査結果と今後のPFF実施計画について報告しました。上月講師から、具体的なPFFプログラムのデザイン、実施方法についても貴重な意見を伺うことができました。また、本学が実施したアンケートに関連して、上月講師から中規模大学でのPFF実施について質問があり、他大学のPFFの対応、持続可能なPFFプログラムの在り方についても議論することができました。
神戸大学(2025年3月26日)
大学教育推進機構大学教育研究センターを訪問し、横小路泰義教授(センター長)、 近田政博教授 (副センター長)、葛城浩一准教授、大山牧子准教授と面談を行いました。本学の大学統合後のセンターのミッションと主要業務について説明を行いました。近田教授と大山准教授からは、PFFプログラムの具体的な実施内容、ならびに近隣の大学との連携による大学教育インターンシップについて説明がありました。
広島大学(2025年3月27日)
教育学部長・大学院人間社会科学研究科丸山恭司教授と面談を行い、「大学教員養成講座」の運営方法について説明を受けました。また、本学の門松怜史特任専門員と浅山拓哉特任助教からは、国内大学を対象に実施したPFFプログラムの調査結果を報告し、理工学系分野に適したプログラムの企画・運営について丸山教授と意見交換を行うことができました。